私はUber Eats配達パートナーにドップリはまって、生活の一部になっており、私個人の例としてはしっかり報酬を得ることができています。
しかしタイトルにもあるように、「こんなんじゃ稼げない」と感じることがあるのも事実。
メリットのページでは色々と書いてきたけど、しっかり悪い点やリスクについてもまとめようと思います。
目次
超高級マンション
配達するうえで最も嫌だと感じるのがこの超高級マンション。
マンションに到着してからも5分や10分かかるのも当たり前。
入り口でコンシェルジュがいるタイプだと完全にアウト。
手続きをして、広いフロアからエレベーターを探して、高い所まで行って、帰りにエレベーターがどこかに行ってしまっているとさらに待ちます。
エレベーターの乗り継ぎが必要な所があったり、ゲートをくぐってから100m以上は歩いたりと散々。
なので慣れてくると、高級マンションの名前が表示された瞬間に一気にテンションが下がります。
Uber Eatsを頼むような人はやはりこういった高級層なので、全体の1割はこれに当たります。
戸建てでピンポン押してすぐ終わる人と比べれば二倍も三倍もかかるので、本当に悔しい気持ちになります。
「〇回配達したら〇円」と言うクエストの時に、超高級マンションが連続したら完全に死亡。
一気にその日のテンションが下がります。
こういった超高級マンションだけでも、プラス1.2倍ぐらいにしてくれないとやってられません。
ずっと続けば完全にやめたくなると思います。
ということで、これが最も誰にでもありえる稼げないと感じる理由の一つです。
目立たない家
わかりずらい家に当たってしまった場合も最悪。
小さいアパートやマンションが密集している所だと、地図でも特定できず、お客さんに電話せざるをえません。
普通に一人で買い物中に「どこだどこだ」とか一人で行ってるUber Eats配達パートナーを見かけたことがあるけど本当にその気持ちがわかるぐらい迷うとスムーズにいかず報酬を得て高報酬を稼ぐことができません。
これは全体の2割ぐらいの確率でありえます。
デパートの飲食店
よくある駅前の大きなデパートの上の方にある飲食店にあたるのも最悪。
自転車を止める場所がないので、ただでさえ勝手にどかされたり撤去されるリスクがあるのに、さらに8階や9階まで上がる必要があるので、これも稼げないケースとして一気にやる気が失せます。
あげくの果てには、そういったデパート系の飲食店は混雑するようで、注文の商品が出来上がっておらず10分も待たされると本当に最低。
自転車が無くなっているかもしれないリスクと、エレベーターの上り下りの時間のロスで一気に稼ぎのスピードが落ちます。
住所間違え
100件中に1件ぐらいの割合で起こるのが住所ミス。
お客様が間違える場合や、Uber Eatsのシステム自体がバグっている場合。
ただ、この場合はUber Eatsサポートに電話すると「配達終了時間で報酬を設定します」となって延長分も報酬をいただける場合があります。
ただし、次の配達も受けてしまっている場合のキャンセルや遅延にはなんのタッチもないので、自分の評価が下がるリスクがあります。
サポートに電話がかかるのも時間がかかるし、そもそも住所間違えなんてありえないことが起こるということに気づくまで、お客様とのやりとりなどで時間がかかって、あなたが理想の高報酬を稼ぐことができなくなります。
過疎地域への配達
お届け先を選ぶことができないのが稼げない理由に繋がる大きな原因です。
例えばせっかくブースト(インセンティブ)がついて高い注文だったとしても、そのお届け先がブーストがつかないような注文が少ないエリアだと、次の注文が鳴らないので、結局は戻ることになり、せっかく遠距離で稼げても時間給にすると下がってしまいます。
注文が鳴ってもブースト対象外なので、稼げなくなるスパイラルに巻き込まれます。
また、23時頃にもうやめようと思った時に、自分の家と真逆の方向に配達になる場合。
Uber Eatsの配達パートナーがもっと増えて「このエリア内のお届けしか受けない」というのができるようになれば良いと思います。
鳴らない時間帯
やっぱり長くやってると地域によって稼げる時間と稼げない時間がわかってきます。
朝や夕方は特に注文が鳴らないので、本当に理想通りの報酬を得ることができないと感じます。
私は割り切ってそういった鳴らない時間は家に帰ってライターやデザイナーの仕事をしています。
クエストがある日
稼ぎ時でもあるクエストですが、実はクエストが入る日は稼げない日でもあります。
おそらくクエストを目当てにした配達パートナーが集まりすぎるせいか、全く鳴らないのです。
これが先ほどの朝の時間帯だと、日曜にも関わらず1時間も鳴らないなんてこともありました。
こうなってくると稼げないと感じるので、諦めて違う仕事をするようにしています。
人気のエリア
あと逆に渋谷区や港区は注意でもあるかも。
おそらく東京で一番と言われる麻布十番は配達パートナーがウジャウジャいます。
ピークタイムの麻布十番の交差点で写真を撮ったら、おそらく絶対15人以上はいるはず。
しかもなぜかこのエリアの人たちは固定で仲が良いのか、よく並走して走っていたり信号待ちで喋っています。
私も数少ない女性と言うこともあってかよく話しかけられます。
最近は嬉しいことにラインまで聞いていただけるようになったけど、逆に面倒だったので行くのをやめました。
本題に戻ると、10時半や15時などの注文が少ない時間に、このライバルの多いエリアに居続けるのは稼げない理由に繋がることもあるかもしれません。
Uber Eatsの手数料
実際に私はサラリーマン以上には稼げているけど、Uber Eatsの手数料が気になります。
しっかり明記されて35%と書いてあるけど、さすがに取りすぎだと感じてしまっています。
もちろんアプリの運営や、サポートの管理を考えれば仕方ないとは思うものの、もっとUber Eatsの需要が増えて20%ぐらいにまで下がってくれれば相当良い生活ができるんじゃないかと感じるので、願うばかりです。
バッグ代金
これは初回だけですが、8,000円のデポジットを2,000円ずつ4週間にわたって引かれます。
週払いで少ないのだから、せめて1,000円ずつぐらいにしてほしいですよね。
結局は稼げるのか稼げないのか
ここまでの内容で気づいた方もいると思いますが、Uber Eatsの配達の半分は運です。
運が悪く変な配達ばかりだと、せっかくわざわざ渋谷や川崎などの人気エリアに遠征しても全く報酬を得ることができない場合があります。